お知らせ/ニュース

過去のニュースはこちらでご覧になれます

  • 【新着】本学科の清水毅先生が1月1日付けで教授にご昇任されました。
  • 【新着】新たにオープンキャンパスの動画を公開しました。学科に関係のあるロボットの紹介や研究紹介,在学生へのインタビュー動画です。こちらの動画ギャラリーから御覧ください。(2022年10月18日掲載)
  • 【トピックス】令和4年度に実施される大学院入試(修士課程)の募集要項が公開されています。こちらをご覧ください。修士課程の入試日は,前期は2022年7月9日(土),後期は2022年12月3日(土)です。
  • 【トピックス】本学科/コースで開発しました,大村智記念学術館の展示物案内ロボット「さとっちゃん」が,山梨大学の広報誌「Vine」(第40号)で紹介されています。ぜひご覧ください。

入学おめでとうございます!(2023.4.6)

4月6日に入学式が挙行され,メカトロニクス工学科へは55名の新入生が入学をしました。 一方で修士課程には26名(外部の大学等からの入学を含む)の学生が入学しました。 ご入学おめでとうございます。

卒業・修了式

3月23日に,令和4年度の卒業・修了式が開かれました。 メカトロニクス工学科(学部生)の卒業生は53名,大学院修士課程メカトロニクス工学コースの修了生は22名でした。 卒業・修了生の主な進路は,学科ホ …

令和4年度卒業論文発表会を実施しました

令和5年2月19日に,メカトロニクス工学科の卒業論文発表会を実施しました。 本年度は合計52名の学生が1年間の研究成果の発表を行いました。機械やロボティクス、AI、センサーなど幅広い分野の研究発表がな …

山梨大学工学部メカトロニクス工学科とは

メカトロニクス工学科は、機械・電気・情報工学の横断的な知識を身に着けた技術者の育成を目指して2012年に設置された比較的新しい学科です。「メカトロニクス」という学問領域は、メカニクス(機械工学)とエレクトロニクス(電気電子工学)を融合した合成語です。すなわち、機械工学に電気電子工学的知見を融合させることよって、新たな価値を求めようとする学問・技術分野がメカトロニクス工学です。そこに情報工学(コンピュータサイエンス)の素養を加え、様々な統合システム(自動車・家電製品・ロボット等)を生み出す学問体系を構築し、将来、このような分野で広く活躍できる技術者の育成を行っているのが、当メカトロニクス工学科/コースです。