在学生(学部・大学院)向けの情報です。
お知らせ(大学院の入試情報など)
- 2025.4.1 令和7年度のガンダンス資料(デジタル版)へのリンクを掲載しました。
- 2024.4.18 令和6年度に実施される令和7年度大学院修士課程の入試試験日が確定しています。前期日程は7月12日,後期日程は12月7日です。推薦は前期のみしか実施されませんのでご注意ください。
- 2021年9月1日より,山梨大学の学生がMicrosoft Officeをダウンロード,インストールして使用できるようになります。詳しくはこちらのページをご覧ください。また,Microsoft社の教育機関向け開発ツール・ダウンロードサービス(Microsoft Azure Dev Tools for Teaching)を受けることができます。これはMicrosoft社の開発ツール・OS・アプリケーション(プログラミング開発環境)などを教育研究用途に限定して利用できるサービスです。研究室のPCおよび学生・教職員の個人所有のPCにもインストールすることができます。詳細はこちらです。あわせてご利用ください。
- 2021.9.1 令和4年度大学院の入試情報が大学のホームページに掲載されています。大学院入試(後期)の出願期間が11月15日〜11月22日となっています。後期の試験日は12月4日です。受験者は忘れずに出願ください。
- 2021.9.1 2021年後期のガイダンスなどの予定が大学のホームページに掲載されています。また,担任等からCNS等で連絡がありますのでご確認ください。
また,3年生は研究室配属説明会などの重要なイベントも開催されますので,情報を見逃さないようにしてください。
ガイダンス資料(2025年度前期)
ガイダンスで使用した資料はこちらにリンクをはっておきます。アクセスには本学のアカウントが必要です。
Web掲載資料
- OneDrive共有 【重要】覚えておいてほしい基本事項について
- OneDrive共有 フィロス(共創学習支援室)紹介
- OneDrive共有 Miraiプロジェクト マッチングイベント
- OneDrive共有 PEER(やまなし未来計画研究ハンドブック 2025 )(冊子)
- OneDrive共有 工学部マイハウスプラン資料
- OneDrive共有 Instagram「山梨大学工学部公式アカウント」開設のお知らせと協力のお願い
- OneDrive共有 SPARC工学の社会実践プログラム
- CNS掲示 時間割について
1年生向け(総合工学クラス含む)
- OneDrive共有 メカトロニクスコースガイダンス資料(就職情報付き)
- OneDrive共有 新入生ガイダンス説明資料(ガイダンスで使ったスライド資料)
- OneDrive共有 総合工学クラス新入生向けメカトロニクスコース紹介スライド
2年生向け
- OneDrive共有 ガイダンスで使ったスライド資料
3年生向け
- OneDrive共有 【重要】ガイダンスで使ったスライド資料(重要な情報が含まれています)
- OneDrive共有 地域産業リーダー養成教育プログラムOBからのメッセージ動画
- OneDrive共有 インターンシップガイダンスについて(お願い)※ インターンシップに行く予定の学生はお読みください
- OneDrive共有 山梨大学インターンシップガイド ※ インターンシップに行く予定の学生はお読みください
4年生以上向け
- OneDrive共有 ガイダンスで使ったスライド資料
修士課程
- OneDrive共有 ガイダンスで使ったスライド資料
卒業・修了までの大まかなスケジュール
学部生 | 修士課程 | ||
---|---|---|---|
1年生 4月 1年〜4年生 随時 3年生 4月 3年生 9月 3年生 12月〜 4年生 12月 4年生 2月 4年生 3月 | ・入学式 ・ガイダンス ・新入生合宿 ・インターンシップ ・分野分野決定 ・研究室配属・卒業研究着手 ・就職活動 ・卒業研究中間発表 ・卒業論文提出・発表会 ・卒業式 | 1年生 4月 1〜2年生随時 1年生 12月〜 2年生 9月 2年生 11月 2年生 2月上旬 2年生 2月中旬 2年生 3月 | ・入学式 ・インターンシップ ・就職活動 ・修士論文中間審査 ・修士論文題目提出 ・修士論文提出 ・修士論文発表会 ・修了式 |
所属学生の表彰・受賞
【学外表彰】(学年は受賞時のものです)
- 2025.11.1 西崎研究室の島津亮輔さん(修士1年,受賞当時)が、国際会議Cyberworld2024でBest Paper Awardを受賞されました。
- 2024.3.16 西崎研究室の北川智樹さん(修士2年,受賞当時)とレオ チーシャンさん(博士4年,受賞当時)が、情報処理学会第86会全国大会で学生奨励賞を受賞されました。
- 2023.12.15 西崎研究室のBong Tze Yawさん(修士2年,受賞当時)が、第24回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会で優秀講演賞を受賞しました。
- 2021.5.15 寺田・石田・牧野研究室の太田健斗さん(学部4年,受賞当時)と日置友梨さんが、国際会議 LifeTech2021(The 2021 IEEE 3rd Global Conference on Life Sciences and Technologies )で受賞されました。
- 2020.12.17 丹沢・北野研究室の三森千聡さん(修士2年)が、第46回感覚代行シンポジウムにおいて、研究奨励賞を受賞されました。2年連続の受賞になります。
- 2020.10.16 西崎研究室の王宇さん(修士2年)・Leow Chee Siangさん(博士1年)が国際会議GCCE2020でExcellent Paper Awardを受賞されました。くわしくはこちら。
- 2019.12.11 丹沢・北野研究室の三森千聡さん(修士1年)が2019年感覚代行研究奨励賞を受賞されました。
- 2019.04.17 寺田研究室の劉震さん(修士2年)が第19回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会で優秀講演賞を受賞しました。くわしくはこちら。
【卒業研究・修士論文優秀発表賞受賞者】
- 2024年度
- 【修士論文優秀発表者】中嶋 祐斗(小谷・渡辺研),堀田慎(西崎・レオ研),矢島英明(西崎・レオ研)
- 【卒業論文優秀発表者】安間楓(森澤研),佐野太陽(小谷・渡辺研),塩川瀬斗(丹沢・北野研),武藤直輝(西崎・レオ研)
- 2023年度
- 【修士論文優秀発表者】天野 樹(森澤研),北川智樹(西崎研)
- 【卒業論文優秀発表者】遠藤陽季(岡村研),島津亮輔(西崎研),藤本蓮(西崎研),渡辺蒼(西崎研)
- 2022年度
- 【修士論文優秀発表者】雨宮達佳(西崎研),志村優太(森澤研)
- 【卒業論文優秀発表者】長谷季樹(小谷・渡辺研),堀田慎(西崎研),村松英明(森澤研),矢島英明(西崎研)
- 2021年度
- 【修士論文優秀発表者】遠藤颯人(西崎研),佐野裕太(西崎研)
- 【卒業論文優秀発表者】天野樹(森澤・鈴木研),後藤萌華(小谷・渡辺研),齊藤明日翔(西崎研),柴山航太郎(寺田研)
- 2020年度
- 【修士論文優秀発表者】早川友瑛(西崎研),松崎天斗(森澤・鈴木研),三森千聡(丹沢研)
- 【卒業論文優秀発表者】秋山耕大(西崎研),志村優太(丹沢研),杉浦東風(西崎研),平井佑人(森澤・鈴木研)
重要な情報へのリンク
- CNS 山梨大学キャンパスネットワークサービス(大学や教員からの重要な連絡)
- e-Learningポータル(Moodle) 授業毎のe-Learningのページ
- 授業時間・年間予定表(授業振替日に注意)
- 学生便覧・時間割表(学生便覧は自分が入学した年度のものを確認すること)
- 学生窓口一覧(キャンパスライフ)
- キャンパスライフ(在学中必要になる情報がそろっています)
- キャリアセンター(進路支援情報)
- シラバス(各講義の授業計画)
- Web Mail(山梨大学 Microsoft365)
- 総合情報戦略機構 (学内ネットワーク接続方法など)